更新情報とお知らせ

秋が来ましたね

2024年10月23日(水)

10月も後半に近づきました。
ひと昔前までは、秋の長雨とよく言われ、雨が降るたびに少しずつ気温がさがり秋の訪れを感じていました。

今年もようやく今頃になって、秋を感じられるような気温になってきました


秋と言えば

食欲、読書、スポーツなど

色々と楽しみが多い季節です

しかし、私はそんな楽しみより大変、
苦労している事が一つあります。

秋の花粉症です

秋の花粉症は、主に秋に飛散する植物の花粉が原因で発症するアレルギー反応です。春のスギ花粉症が有名ですが、
秋にも花粉症を引き起こす植物があり、
多くの人が目のかゆみや鼻水、くしゃみなどの症状に悩まされます。

そこで秋に症状を起こす花粉についてまとめました。

秋に花粉症を引き起こす主な植物

秋に花粉症を引き起こす原因となる植物は、主に以下のようなものです。

ブタクサ
ブタクサは秋の花粉症の代表的な原因植物です。ブタクサの花粉は、8月から10月にかけて飛散し、特に都市部でも多く見られます。

ヨモギ
ヨモギは、8月から9月にかけて花粉を飛ばし、ブタクサと同じく秋の花粉症の原因となります。
ヨモギは道端や空き地など、身近な場所でよく見られます。

カナムグラ
カナムグラも秋の花粉症の原因植物の一つで、8月から10月にかけて花粉を飛ばします。
主に河川敷や草地に生えています。

秋の花粉症対策外出時の対策

花粉が多く飛ぶ時間帯
(朝や風の強い日)
を避けて外出しましょう。
外出時にはマスクやメガネを着用して、
花粉の吸い込みや目への付着を防ぐことが効果的です。

帰宅時の対策
帰宅した際は、衣服に付着した花粉を
しっかり払い落とし、できるだけ早く
シャワーを浴びて体や髪に付いた花粉を
洗い流しましょう。

室内での対策
室内にはできるだけ花粉を持ち込まないようにし、空気清浄機を使って室内の空気をきれいに保つことも重要です。
また、洗濯物は室内で干すか、
花粉の少ない時間帯に外干しをするのが良いです。

食事による体質改善
アレルギー症状を軽減するために、
免疫力を高める食生活を心がけましょう。
ビタミンC(レモン、ブロッコリーなど)やビタミンD(魚、卵など)、乳酸菌が含まれる発酵食品(ヨーグルト、味噌など)がアレルギー反応を抑えると言われています。

薬物療法
市販の抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)を使用するのも効果的です。
ただし、症状が強い場合や市販薬で
改善しない場合は、早めに医師に
相談して処方薬を検討しましょう。

秋の花粉症の飛散時期

花粉の飛散時期は地域や天候によっても異なりますが、一般的にブタクサやヨモギなどの秋の花粉は、8月末から10月にかけて飛散がピークを迎えます。

天気予報や花粉情報をチェックして、
花粉の多い日にしっかり対策を立てることが大切です。

秋の花粉症は、適切な対策を取ることで
症状を軽減できる可能性が高いです。
快適な秋を過ごすためにも、早めの準備を心がけましょう。