更新情報とお知らせ

Monthly Archives: 12月 2021

ご自宅のメンテナンスされておられますか 5

さて今回も住宅の検査ではなく、前回ブログに掲載しましたご自宅のメンテナンスの第5弾としてお話しをさせて頂きます。年末も近づきご自宅の大掃除に併せて実施して頂く参考にして頂ければ幸いです。

今回も一戸建て以外に分譲マンションお住まいの方にもご参考になる内容と思います。

前回は壁紙(クロス)の掃除についてお話しましたが、今回も壁紙(クロス)についてお話しします。

 

大半の住宅は、室内の壁に壁紙(クロス)といわれるものが貼られていると思います。このクロス自体の伸び縮みや下地(一般的にはプラスターボード)の挙動(動き)についていけなくなったりして、クロス自体に隙間が出来たりヒビの様な破れが発生したりします。
どうしても発生するこの隙間や破れ、どうしたらいいのでしょうか?ご自宅の点検にお伺いした時、よく相談を受ける内容です。私がよく使うやり方にはなるのですが、一般的に「ジョイントコーク」と言われている商品(コーキング材)を使います。最初は目立たない所から埋めていきますが、あまり強く力をかけるとコーキング材が多量に出るので注意が必要です。そんな時はそれを拭き取る乾いた布を使ったりもします。

コーキング材をホームセンター等で購入される時のアドバイスですが、白色のクロスなら白色を、その他の色ならそれに類似した色を用意しましょう。類似した色が無ければ白色が良いと思います。何より大事なのは、コーキングを目立たなくする為つや消しタイプをお勧めします。

弊社では検査だけでなくご自宅のメンテナンス等、家の事なら何でもご相談に応じます。お気軽にご連絡お待ちしております。

 

営業部 不動産係 伊東

ご自宅のメンテナンスされておられますか4

さて今回も住宅の検査ではなく、前回ブログに掲載しましたご自宅のメンテナンスの第4弾としてお話しをさせて頂きます。年末も近づきご自宅の大掃除に併せて実施して頂く参考にして頂ければ幸いです。

今回も一戸建て以外に分譲マンションお住まいの方にもご参考になる内容と思います。

前回は室内の24時間換気フィルターの掃除についてお話しましたが、今回は室内の掃除全般についてお話しします。

 

大半の住宅は、室内の壁に壁紙(クロス)といわれるものが貼られていると思います。このクロスについた汚れ、どうしたら取れるのか?ご自宅の点検にお伺いした時、小さなお子様のおられるご家庭ではよく相談を受ける内容です。私がよく使うやり方にはなるのですが、一般的に「激落ちくん」と言われている商品(メラミンスポンジ)を使います。最初は目立たない所から少し水を含ませて擦りますが、あまり強く力をかけると壁紙(クロス)が破けるので注意が必要です。その他、消しゴムを使ったりもします。

弊社では検査だけでなくご自宅のメンテナンス等、家の事なら何でもご相談に応じます。お気軽にご連絡お待ちしております。

営業部 不動産係 伊東

ご自宅のメンテナンスされておられますか3

さて今回は住宅の検査ではなく、前回ブログに掲載しましたご自宅のメンテナンスの第3弾としてお話しをさせて頂きます。年末も近づきご自宅の大掃除に併せて実施して頂く参考にして頂ければ幸いです。

今回は一戸建て以外に分譲マンションお住まいの方にもご参考になる内容と思います。

前回は室外の雨水桝掃除についてお話しましたが、今回は室内の24時間換気フィルターの掃除についてお話しします。「え?24時間換気フィルターってそもそも何?」と思われる方もおられるでしょう。

 

大半の住宅には、24時間換気が導入されていると思います。主に住宅用の24時間換気で導入されている方法は、第3種換気(浴室の天井等にある排気口から室内の空気を排出して内部を負圧にし、外部との気圧差を利用して居室の壁等にある給気口から新鮮な空気を入れる換気方法)になります。

この時の排気口、給気口それぞれフィルターが設置されている事が多いです。このフィルターの取り外し方法や掃除の仕方は、住宅を購入された時に渡された取扱説明書ファイル等に入っていると思いますのでそちらをご参照下さい。無い方はインターネットで給気口等に記載してあるメーカー名等から探してみると良いでしょう。街中のマンションなどでしたら給気口のフィルターは真っ黒になっている事もあると思います。

弊社では検査だけでなくご自宅のメンテナンス等、家の事なら何でもご相談に応じます。お気軽にご連絡お待ちしております。

営業部 不動産係 伊東

ご自宅のメンテナンスされておられますか2

さて今回は住宅の検査ではなく、以前3月にブログに掲載しましたご自宅のメンテナンスの第2弾としてお話しをさせて頂きます。年末も近づきご自宅の大掃除に併せて実施して頂く参考にして頂ければ幸いです。

分譲マンションでしたら、管理組合と管理会社が話し合いながらマンション全体のメンテナンスを実施していきます。でも一戸建ては当然自分がしないといけません。

前回は雨樋の掃除についてお話しましたが、今回は同じ雨でも雨水桝についてお話しします。「え?雨水桝ってそもそも何?」と思われる方もおられるでしょう。

大半の一戸建てには、雨が降った時屋根から軒樋に、そして呼樋から竪樋に雨水が流れていきます。そしてその先は・・・ご自宅の竪樋を見て下さい。地中に埋まっているのが多いと思います。

そして地中に埋まった竪樋はある程度の深さで横引管に接続され、雨水はその横引管を通って道路等に埋まっている公共の排水管から河川や終末処理場に流れていきます。

その過程の途中にあるご自身の敷地内の横引管がもし詰まったらどうなるでしょう?雨水が公共の排水管に流れず、逆流して竪樋の接続部分やその上にある呼樋からあふれ出します。

これを防止する為に敷地内の横引管にはある程度の間隔毎に雨水桝が設けられ、そこにはゴミ受けバケツがあります。このゴミ受けバケツに溜まった土砂等を定期的に捨てて下さい。ここでご自宅建物廻りの地面を見てみましょう、「うすい」と書かれた蓋の様なものがいくつかあるのではないでしょうか。マイナスドライバー等でテコの原理を利用し、蓋周囲の3カ所ある穴に差し込んで全体的に開いてみましょう。

一般的には、ゴミ受けバケツの取手があると思いますのでそれを握り引っ張り上げてみてください。土砂の量によってはかなり重いと思いますが年末の大掃除等で、定期的に捨てられる事をおすすめします。

弊社では検査だけでなくご自宅のメンテナンス等、家の事なら何でもご相談に応じます。お気軽にご連絡お待ちしております。

営業部 不動産係 伊東