はじめに:空き家購入の不安を解消するために
中古住宅市場が活性化するなか、空き家の購入を検討する人が増えています。
しかし、見た目はきれいでも「本当に安全に住めるのか?」「見えない部分に問題はないか?」と不安を抱える人も多いのが現実です。
こうした不安を解消し、安心して購入判断を行うために有効なのがホームインスペクション(建物状況調査)です。
この記事では、ホームインスペクションの概要から、空き家購入時にどのように活用すべきか、また地元密着型の専門業者・住宅ケンコウ社がどのようなサポートを提供しているかまで、詳しく解説します。
なぜ空き家の購入には「建物状況調査」が欠かせないのか?
見えないリスクが潜む「空き家」の現実
空き家は長期間人が住んでいないことで、劣化が進行しやすい傾向があります。たとえば、
- 屋根や外壁の傷み
- 雨漏りや天井裏のカビ
- 基礎部分のひび割れ
- シロアリによる木部の食害 などが目立たない状態で進行している場合があります。
特に中古住宅の購入後にトラブルが発覚するケースでは、修繕費が数百万円単位に及ぶことも少なくありません。
「見た目がきれい」だけでは判断できない
表面的なリフォームや美装だけでは、建物の構造的な安全性や耐久性は判断できません。
購入前に専門家が客観的に調査・診断を行うことで、
- 建物の健全性の可視化
- 修繕の必要性の有無
- リフォーム予算の目安
- 売主との価格交渉材料 などが得られます。
これは購入者だけでなく、売主や不動産仲介会社にとっても安心材料になります。
ホームインスペクションとは?具体的な調査内容とポイント
ホームインスペクション(建物状況調査)とは
住宅の劣化状況や不具合を、専門の資格を持ったインスペクターが目視を中心に診断するサービスです。
住宅診断とも呼ばれ、主に以下のような内容をチェックします:
主な調査項目:
- 屋根・外壁の劣化状況
- 基礎のひび割れや沈下の有無
- 室内の傾き、床のたわみ
- 天井裏や床下の湿気・カビ・木材の腐朽
- 水回りの劣化状況
オプションでの専門調査も可能
住宅ケンコウ社では、標準のインスペクションに加え、以下のような専門調査にも対応しています:
- 床下調査(潜入による目視点検)
- シロアリの有無調査・駆除提案
- 赤外線カメラを用いた断熱・雨漏り診断
- 気密測定(断熱・気流経路の確認)
これらの調査を組み合わせることで、より正確な建物状態の把握が可能です。
報告書で「可視化」する安心
調査後には、写真付きの詳細な報告書を提出します。これにより、購入後のリフォーム計画や価格交渉の根拠資料として活用可能です。
住宅ケンコウ社の空き家向けインスペクションの強み
建築と防蟻のプロが連携した診断体制
住宅ケンコウ社では、建築士・住宅診断士・防蟻技術者などの専門スタッフが連携し、総合的な診断を行います。
一戸建て住宅の施工・管理経験を活かし、構造面のチェックだけでなく、害虫・湿気・断熱といった「住まいの健康リスク」にまで踏み込んだ診断が可能です。
広島県内に特化した対応力
広島県内各地での実績が豊富で、地域特有の気候や地盤条件も踏まえた判断ができます。
特に沿岸部に多い湿気被害や山間部の断熱不足など、地域事情に即したアドバイスが可能です。
ワンストップ対応が可能
調査→報告→必要に応じた防蟻処理・リフォーム・補助金申請支援まで、ワンストップで対応。
お客様の手間を最小限に抑えながら、最適な住まいづくりを支援します。
空き家を購入して再生した成功事例【Before→After紹介】
ケース①:東広島市/築38年 木造住宅
課題: 傾き・床下湿気・断熱不足
調査内容: ホームインスペクション+床下点検+気密測定
対応: 基礎部分の部分補強/床下防湿シート施工/断熱改修
結果: 30代夫婦と子ども1人が安心して暮らせる住宅に再生
ケース②:呉市/相続空き家の売却前診断
課題: シロアリ被害の可能性と屋根の老朽化
調査内容: ホームインスペクション+シロアリ調査
対応: 屋根の一部補修/防蟻処理/報告書提出で買主に安心提供
結果: 約3カ月での成約に成功、資産化に貢献
補助金を活用してお得に調査!活用可能な制度まとめ
地方自治体の住宅改修支援
広島県内では、空き家購入や住宅リフォームに対して補助金が支給される制度があります
住宅ケンコウ社では、以下のような補助金制度の申請サポートにも対応しています。
- 東広島市空き家活用支援事業(インスペクション費用の一部補助)
- 呉市移住促進住宅改修補助金
- 広島県空き家再生支援制度(上限50万円)
申請には事前の調査報告書が必要になるケースが多く、ホームインスペクションが補助対象条件になる場合もあります。
よくある質問【空き家×インスペクション編】
Q:空き家を購入する前に、いつ調査を依頼すべき?
A:基本的には「購入を検討する段階(契約前)」がおすすめです。
買付申込の前後で調査を依頼することで、価格交渉材料や修繕計画に活かせます。
Q:インスペクション費用はどのくらい?
A:建物の大きさや調査範囲により異なりますが、一般的には4万円〜8万円程度。オプション調査を含めた見積もりも可能です。
Q:調査だけ依頼して、その後は他社でリフォームしてもいい?
A:もちろん問題ありません。調査のみのご依頼も歓迎です。
必要に応じて他社様との連携も可能です。
Q:売主がインスペクションを嫌がることは?
A:調査の内容や目的を丁寧に説明することで多くの場合理解が得られます。
住宅ケンコウ社では仲介会社や売主との調整もサポートしています。
空き家活用の第一歩は「状態の見える化」から
空き家の購入は、価格的にも魅力がある一方で、リスクも伴う選択です
ホームインスペクションを通じて「見えない不安」を見える化することで、購入後のトラブルを防ぎ、安心して住める住まいを手に入れることができます。
住宅ケンコウ社では、建物診断・防蟻調査・改修提案・補助金サポートまでワンストップで対応。
広島県内で空き家の購入や再生を検討している方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
🔍 住宅ケンコウ社のホームインスペクションについて詳しくは
▶ 過去の関連記事
【建物状況調査】軒天に「クモの巣?」実は塗膜の浮きと微細なヒビ割れ
床下に潜むリスク、見逃していませんか?建物状況調査の“覗き込み”と“本格点検”の違いとは
▶ お見積もり・ご相談無料!お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
問い合わせフォーム ▶クリック
LINE お友達登録 ▶クリック