更新情報とお知らせ

中古住宅の「断熱・湿気・シロアリ」3大トラブル対策とは?

2025年5月22日

こんにちは!中古住宅を買うとき、「見えない問題」に悩まされたくないですよね?
特に断熱・湿気・シロアリは、住み始めてから「あれ?」と困ることが多いトラブルの代表格。

今回は、そんな3大トラブルの予防と対策について、わかりやすくお話しします。

断熱が甘いと、暮らしにこんな影響が!

中古住宅は築年数が経っていることが多く、断熱がしっかりしていないケースがよくあります。
結果、冬は部屋が寒くてストーブやエアコンの効きも悪くなったり、夏は暑くてぐったり…なんてことに。

対策は、断熱材のチェックと追加リフォーム。
断熱材が劣化していたり足りない場所には、新しい断熱材を入れてあげると、快適になります。

断熱材の補修だけでも快適さはぐっと上がりますが、もし余裕があれば、内窓の設置まで合わせて行うとさらに効果的。外気の影響をしっかり遮ってくれるので、冷暖房の効きも良くなり、暮らしやすさがぐっとアップしますよ。

湿気は家の大敵!見逃すとカビや腐食の原因に

湿気が多いと、床下や壁の中にカビが発生しやすくなります。カビは健康にも悪影響があるので要注意。
さらに湿気が続くと木材が腐って、建物の強度にも影響が出てしまうことも。

そこで、湿気対策としては通気をよくしたり、防湿シートを敷くことが効果的。
当社では気密測定や床下の環境改善も行っているので、気になる方はぜひ相談してくださいね。

シロアリは早期発見・早期対策がカギ!

シロアリは気づかないうちに家の木材を食べてしまう厄介者。
被害が広がると、修理費用がかなり高額になることもあるので油断大敵です。

中古住宅購入の際は、専門業者によるシロアリ点検を必ず受けてください。
もしシロアリがいたら、駆除はもちろん、再発防止のための防蟻処理もセットで行うのが基本です。

まとめ:安心して長く住むために、まずはチェック!

中古住宅は魅力的だけど、断熱・湿気・シロアリの問題は見えにくいところで進行しやすいもの。
「ちょっと気になるな…」と思ったら、ぜひ専門家に相談して、早めの対策をしましょう。

当社は防蟻工事はもちろん、断熱リフォームや気密・湿気対策までトータルでサポートしています。
快適で安全な暮らしのために、一緒に家を守っていきましょう!